テラスさくらの特徴
さまざまなプログラムで「できた!」「楽しい!」の自信をつけ、自己肯定感を増やしますスタッフ
人が持っている五感をフルに使うことによって感覚が促され、徐々に発達が促進していきます。そのためテラスさくらでは、運動、遊びやムーブメントで体を動かすプログラムを提供しています。
手先の細かい作業を苦手とする子は、最初から複雑な課題を行うより、手や指を使った簡単な作業や遊び等をしっかり行うことが大切です。
そして、その作業を「やらされている」のではなく、「自ら進んで楽しむ」といった主体性を持つことで、それらの能力は、より発達していきます。
テラスさくらは、小学生1年生から中学卒業まで、高校入学支援や高校卒業時には就労支援までを見据えて息の長い支援を行う事業所です。
5つの柱で「生きる力」を育みますスタッフ
-
生活力〜Let’s生活〜Life skill ßtraining
挨拶、学習、片付け、お掃除、お料理、ルールを守る、約束を守るというのは、実際の生活で最も大切なことです。
テラスさくらでは、この基本的な生活力を習得することに重点を置いています。
学習に関しては、併設されている高等部の教員なども指導にあたり充実した学習プログラムを提供しています。 -
共感~寄り添う療育〜 Communication program
「寄り添う」とは、思いを受け取る、伝える、共感するというあり方です。
スタッフが「寄り添う」かたちで日々、子ども達に接しています。そこから子ども達も、寄り添い方を学び、習得していきます。
スタッフは、寄り添う療育を日々心掛けるだけでなく、コミュニケーショントレーニング、シェアリングワーク、コーチングメソッドなどを通してブラッシュアップしています。 -
創造的表現アート Creative Arts Therapies
テラスさくらでは、音楽、絵画、工作、ダンス、運動、演劇など芸術の力を使い、自発性、創造力、表現力を伸ばしていきます。
導入しているプログラムは、アートセラピー、ダンス/ムーブメントセラピー、ミュージックセラピー、ドラマセラピー、そしてポエムセラピー(当施設では設置していません)です。それぞれの分野での専門家が、毎日様々なプログラムを提供しています。 -
体験する喜び
テラスさくらでは、年間10数回のイベント(文化祭、夏フェス、クリスマス会、外出イベント)および提携する農地の畑作業などを通して、様々な体験をしています。
一つひとつのイベントでの喜び、驚き、様々な人とのふれあいの体験が、心を育んでゆきます。 -
確かな学力養成
テラスさくらは、一人ひとりが自立する為に必要な、発達を促進する療育と社会人としての知識・技術を習得するための教育を通して、人格を育てます。
一方、学力面では中学卒業時の基礎的学力の養成が必要と考えています。そのため、小学生・中学生には、検定教科書準拠のICT学習を行います。
また、就労のためのコミュニケーション力やOfficeを中心としたPC技術等、就労に必要な学力・技術力を養成します。
人は認めてもらえる事で頑張れる。
安心して大地に根をはりたくさんの花を咲かせることができます。
「できないから叱られる」ことが多い、そんな性格を持つ子ども達。できないこともあるけど、その分できることが多いと私たちは思い「得意なこと探し」をはじめます。
挨拶ができる、きれいな字を書ける、創造性豊かな絵を描けるなど、できることを褒めることで、少しづつ自己肯定感が芽生えます。
子どもの「性格」を知っているからこそ、どう伝えたらいいのかを考えて向き合います。
ご利用の流れ
STEP01
まずは、テラスさくらにお問い合わせ・ご連絡ください。
STEP02
都合のよい日にお子様と一緒に見学していただき、さくらスタッフよりご説明およびお話しをお伺いします。ご希望の方には必要書類等も説明します。
STEP03
手帳をお持ちの方
お住まいの市区町村の担当課へ申請をお願いします。
手帳をお持ちでない方
かかりつけ医に意見書を書いていただきお住まいの市区町村の担当課へ持参し受給者証の申請をお願いします。
STEP04
市区町村より受給者証が届きましたら、ご連絡ください。
STEP05
利用契約書を交わし、利用可能となります。その際に詳しいご利用方法をお知らせします。
スタッフ紹介
・・・事業所
・・・役職・CATS担当など
-
酒井 勝スタッフ
管理者
児童指導員
最近思うこと
「ほめ育」のおすすめ。小さなことでも「あえて見つけて」ほめましょう
船木 登代美スタッフ
相模大野
児童発達支援管理責任者
児童指導員猪又 重幸スタッフ
相模大野
CATS:ドラム
児童指導員上條 晴香スタッフ
相模大野
町田CATS:運動
児童指導員好きなこと
寝ること
マイブーム
YouTubeをみること
小林 愛スタッフ
相模大野
指導員
好きなこと
自然の中で過ごすこと
服部 真希子スタッフ
相模大野
児童発達支援管理責任者
児童指導員好きなこと
カフェ巡り
マイブーム
ジュースクレンズ
志田 秀一スタッフ
相模大野
学習
児童指導員マイブーム
アニメを見て心穏やかに過ごすこと
最近思うこと
1日ゆっくり、好きなことして過ごしたい
井上 悟実スタッフ
相模大野
児童指導員
幸せを感じる時
仕事から帰ると子どもが夕飯を作ってくれる
貫田 弦邑スタッフ
相模大野
町田CATS:音楽・ドラマワーク
児童指導員好きなこと
露天風呂に入り、ご馳走を食べビールを飲む
星島 純子スタッフ
相模大野
CATS:アート
児童指導員好きなこと
旅行。早く海外に行けるようになるといいな♡
国分 菜穂子スタッフ
相模大野
指導員
マイブーム
筋トレにはまってます(リングフィット)
夏希 千スタッフ
相模大野
指導員
水津 孝輔スタッフ
相模大野
児童指導員
岡田 優子スタッフ
相模大野
児童指導員
石田 幸江スタッフ
相模大野
CATS:アート
児童指導員林 悦子スタッフ
相模大野
町田CATS:アート
指導員和泉 聡子スタッフ
相模大野
町田CATS:コミニュケーション
児童指導員水谷 悟子スタッフ
相模大野
町田CATS:コミニュケーション
児童指導員今井田 博スタッフ
相模大野
町田CATS:パソコン
児童指導員好きなこと
ことばあそび
マイブーム
眠る
滝 桂子スタッフ
相模大野
CATS:ダンス
指導員井上 朱絵里スタッフ大学生
相模大野
指導員
好きなこと
アメコミ映画を見ること
最近思うこと
大学の交友関係を広めたい
井河 珠里スタッフ大学生
相模大野
指導員
井上 泰佑スタッフ大学生
相模大野
指導員
福本 英次郎スタッフ
町田
児童発達支援管理責任者
児童指導員最近思うこと
自ら恥じない仕事ぶり&悔いない暮らしぶり
松岡 郁子スタッフ
町田
CATS:生活
児童指導員好きなこと
大相撲を見ること!!
阿部 章子スタッフ
町田
CATS:運動
指導員好きなこと
好きなアーティストのライブに行くこと
はまのらまスタッフ
町田
CATS:イラスト(プロの漫画家)
指導員好きなこと
楽器演奏
マイブーム
無理はしないこと
飯野 由美スタッフ
町田
CATS:コミニュケーション
児童指導員好きなこと
あさのあつこ著「The MANZAI」を読むこと
マイブーム
アロマオイルをつかうこと♪
大山 朋美スタッフ
町田
CATS:書道
児童指導員好きなこと
みんなでおしゃべりすること
幸せを感じる時
ショートケーキの1口め♡
採用情報
働くみんながやりがいを持ち、活き活きと輝きながら子ども達の未来をつくるために、一緒に働いてくれる仲間を募集しています。
ほんの少しでも興味・関心を持っていただけた方は、まずは見学からでもお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォームよりご連絡お待ちしております。
現在準備中です。