😉コミュニケーションゲーム😊
夏休みに入り毎日に暑い日が続いています。
今日のコミュニケーションゲームでは、
①ルールをよく聞いて守る、②友達を応援する、という2つの目標で、
後ろに新聞紙で作ったしっぽをつけて30秒以内に相手のしっぽを取る「しっぽ取りゲーム」と
得点の入った的にボールを当てて得点を競う「的当てゲーム」の2つのゲームを楽しみました。
「しっぽ取りゲーム」では、赤い枠線内という逃げる範囲と、
時間内にとれなかったら引き分けというルールをよく守ってできていました。
「的当てゲーム」では、学年によって投げる位置を決めて、
何回か練習してから行ったため、コツを掴むことできました。
3回戦やって、チーム分けをしてやりましたが、
それぞれの合計点数の計算もチームのメンバーできちんと計算して合計を出すことができていました。
個人賞は、前回の残った賞品の指輪を贈呈しましたが、
個人賞をもらえなかった1年生の男の子が途中でくやしくて泣いてしまったら、
みんなが「グループで勝ったから賞をあげよう」と言ってくれ、場を和ませることができました。
回を重ねるごとにコミュニケーション力が向上していることを感じさせてくれました。

